↧
ライフ 純正クーラー計画7
先週の土曜日、ヘッドの加工修正が終わりました。 加工修正前(どこかわかりますか?) ヘッド組み始め 先に、バルブステムシール入れちゃいけませんよね~ 結局、ヘッドは組みあがらず、今週土曜日に残りの作業です。
View Articleライフ 純正クーラー計画9
来週末、エンジンを積み替えることになりました。 コンデンサーも、モレがないことを確認してもらいましたので、配管を仮につけてみました。 コンプレッサーもきれいにしました。
View Articleライフ 純正クーラー計画10
土曜、日曜日でエンジン積み替えしました。 土曜日の午前中で、今までのエンジンを下から下ろしました。 午後からは、ミッションと腰下、ヘッドを組み合わせて、下から入れました。 暗くなってきましたので、コンプレッサーを仮に取り付けてみました。 日曜日は、朝からキャブなどを取り付けて、いざ始動! すべて、完了して自宅まで自走!慣らし運転のつもりで、4000rpmまでで我慢!...
View Articleライフ 純正クーラー計画13
残りのクーラー配管つなぎました。 クーラーハーネスを解読し、接続完了。 ファンをまわしてみると、生暖かい風が出てきました。 残すは、コンプレッサドライブベルトとクーラーガスです。 コンプレッサがしっかり動作して、冷たい風が出てくるか、楽しみです。
View Articleライフ 純正クーラー計画14
コンプレッサドライブベルトかかりました。 クーラーガスを入れる前に、真空状態でモレがないか確認のため、しばらく放置 モレも大丈夫みたいなので、コンプレッサを稼働させながらガス注入 配管に水滴がついてます。 吹き出し口から出る冷気は、9℃でした。 残るは、吊り下げ式吹き出し口のドレンの接続とアイドルアップおよびアクセル開度によるカットスイッチの調整です。
View Article